家族5人ともなると、いくら主婦とは言えハルエ一人じゃ家事も大変です!
我が家では夫も家事育児に積極的に参加してくれて大変助かってます。←ノロケ
高齢の母も糖尿病を患ってはいますが、
それ以外は元気で、積極的に家事をしてくれます。
逆に甘えちゃってる部分も〜。。。
息子ちゃんはもうすぐ5歳なので、
お着替えやトイレは自分で出来るようになりそれだけでもだいぶ楽です!
父親は要介護1で、足が悪いため、家事はなーんにも出来ません。
昔から何もしない典型的な古い考えの方です。(家事は女の仕事)
今は母親が全部の世話を焼いてます。
自分で出来ることと言ったらトイレに行くくらいで、
あとはずっとベッドにいて、テレビか雑誌を見て寝ています。
通所リハビリテーションに週4で通ってます。(デイケアや介護についてはまた次回!)
ということで、今現在の家事分担表を作ってみました。
どうでしょう?けっこう楽させてもらってます。
かたじけない。( ´_ゝ`)ゞ
同居を始めて早2年が過ぎ、最初の頃はお互い探り探り家事をやってましたが、
今はそれぞれが得意なことをし、苦手なことを補ってる感じで
自然と分担出来てる感じです。
ハルエは基本水仕事が苦手なので、そこらへんやってもらえてほんとーに助かります、
感謝!!!
5人家族と言っても、夫婦と子ども3人の、合計5人家族とはまたちょっと違いますよね。
ハルエさんちは同居がキーワード
お金のことも、親との同居でどう変化があるのか。
その辺もまた今度詳しく!